好奇心から芽ばえる、課題発見力と課題解決力。

POWER TO DISCOVER

SCROLL

「これなあに?」の好奇心が、
学びのワクワクに変わる場所。

「これなあに?」「どうしてこうなるの?」
キミは「好き」や「興味」を見つける天才。

本当は、そんな興味をもっと自由に伸ばしてあげたい。

でも、大人とはまったく違う世界を見つめているキミに、
私がしてあげられることは限られている。

もし、同じ「好き」を持つ仲間がいれば。
キミの可能性は、どこまで広がるだろう。

一緒に考えたり、実験したり、挑戦したり……
それはキミにとって、どれだけ楽しい時間になるだろう。
そんな科学がもっと好きになれるきっかけを与えてあげたい。

きっと、間違えたって、失敗したって、
頭の中はワクワクでいっぱいなはず。

「楽しい!」「もっとやりたい!」が、
つぎつぎと生まれてくる場所へ。
よし、行ってみようか。

FEATURESー 授業のこだわり ー

01 見て、触れて、感じて。体験しながら楽しく学ぼう!

サイエンス教室では、教科書から学ぶ授業だけではなかなかできない体験や発見がたくさんあります。実際に自分の目で見て、手で触れながら何を感じ、何を考えたか……そうした記憶は、その後の成長にも大きな影響を与えてくれるはず。仲間と一緒に経験することで「自分はこう思った」「何でそうなるのか」を話し合う機会も生まれ、より充実した学びにつながります。

02 自分の考えを大切にしながら、自分の力で答えに辿りつこう。

思考のプロセスは一人ひとり違うもの。レッスンでは、大人が一方的に正解を示すのではなく、子どもたちの考え方や価値観を尊重しながら「どうしてそう思ったのか」「どんな風に感じたか」「どうすれば正解に辿りつくか」を丁寧に問いかけていきます。自分で体験する・考える時間は、それ自体がとても貴重な学び。「自分の力で答えを見つける経験」を、積み重ねていきましょう。

03 自然の世界と技術の世界、それぞれの「科学」に興味津々!

物理・地学・生物・化学をテーマにした「自然科学」と、プログラミング・電子工作といった「応用科学」をベースにカリキュラムを展開。自分の好きな分野やまだ知らない新しい分野の知識を組み合わせて学ぶことで、論理的思考の基礎を身につけていきます。身の回りで起きる科学の現象に気づいたり、プログラミング技術の進化に興味を持ったりと、毎日の暮らしの見え方も変わってくるはずです。

01
02
03

CURRICULUMー カリキュラム ー

自然科学と応用科学、幅広い分野の活動を通し
「理解の深化を大切にした構成」を意識したカリキュラムづくりを行っています。
それぞれの学年で取り組むカリキュラム例を紹介します。

自然科学

ゲルの不思議

ゲルの不思議

化学反応による
物質の変化について
体感的に理解する

小学1年生 いろいろ変身

小学1年生 いろいろ変身

試薬による
色の化学変化を
理解する

小学2年生 熱のもとを探れ!

小学2年生 熱のもとを探れ!

物質の反応熱に
ついて理解する

小学3年生 危ない雨が降る⁉

小学3年生 危ない雨が降る⁉

液体の性質を理解し、
環境との関連を
考える

小学4年生 加工食品と科学

小学4年生 加工食品と科学

食品と
化学物質の関係や
利用方法を考える

小学5年生 水を浄化!

小学5年生 水を浄化!

物質の性質を利用し、
課題解決を行う

小学6年生 スピードアップの鍵

小学6年生 スピードアップの鍵

化学反応の
反応速度について、
条件を検証する

ふしぎなてざわり

ふしぎなてざわり

強く握ったり、
弱く握ったりして、
手触りの違いを楽しむ

応用科学

動くまほうの絵

動くまほうの絵

簡単な命令を
組み合わせ、
キャラクターを動かす

小学1年生 あんないします!

小学1年生 あんないします!

目的地までの動きを
順序だてて考える

小学2年生 宝探しパズル

小学2年生 宝探しパズル

座標の考え方、
表し方を体感する

小学3年生 お散歩ゲームを作ろう

小学3年生 お散歩ゲームを作ろう

複雑な動きを
単純な動きに
分解して考える

小学4年生 キャラをあやつれ

小学4年生 キャラをあやつれ

座標や変数などによる
プログラムの
変化を考える

小学5年生 幾何学模様

小学5年生 幾何学模様

図形の角度や辺を
プログラムと
関連付けて考える

小学6年生 ラッキーの秘密

小学6年生 ラッキーの秘密

乱数や範囲を使い、
確率について
考える

はじめまして
プログラミング

はじめまして
プログラミング

ロボットなどを動かし、
命令の意味を体感する

SPECIAL CONTENTS

VOICEー 卒業生とおうちの方の声 ー

理科が好き・
得意になった

おうちの方の声

理科が好きになり、かつ通っていた時には知的好奇心も満たされていたようです。おかげで小学校時代から今も得意科目の一つです。

卒業生の声

苦手だった理科が好きになりました。中学でも学校の成績もとてもよいです。将来、できれば科学系の企業で働いてみたい夢を持っています。

卒業生の声

一人で行動し、仲間と意見を交換することで、自立心・他人の意見を聞く力が身に付いた。

おうちの方の声

体験を通して得られたことはより深く理解することができて、今でも授業やニュースで話題になると、当時はそのままで終わっていたことが、こういうことだったとわかっているようだ。

こんな力が
身についた

受験やテストに
役立った

おうちの方の声

学校の授業でサイエンス教室にて習ったことが扱われるようになりました。学校では写真や資料にしかないものが、サイエンス教室には実物が置いてあり、とても理解が深まり成績もテストの点も伸びています。

卒業生の声

中学受験でのテスト内容でも、図や説明を見て実物をイメージして考えることができていたので、力になっていた。

本気で驚いたり、
楽しんだり!

体験教室を受けた方の声

子どもたちが本気で驚いたり、楽しんだりする顔がみられてとても楽しかったです。(保護者の方)

将来に
つながる力

卒業生の声

ひとつの事柄を、様々な角度から、また深く考える力をさらにつける事ができたと思います。難しいことを難しく考えるのではなく、難しい事も自分なりにわかりやすく理解する力もついたように思えます。また、将来の進路、職業まで目標として持つことができました。将来は理系の高校・大学へ進学し、生物学者や研究者になる夢があります。

カリキュラム・
コンテンツについて

おうちの方の声

実験器具の取扱い方や知識を体得できた。また実験の方法や仮説を考え、説明する癖がついたので、学校の理科の授業に知識・行動とも発揮できている。

卒業生の声

サイエンス教室で(通常は学校であまり解剖をしないが)解剖の実験を3回やったおかげで生物の時間で解剖しても臆することなくできた。

おうちの方の声

講師の先生・スタッフの皆さんに息子の特性を理解し、接していただき、とても感謝しております。

卒業生の声

サイエンス教室の先生方の中に、自分の未来になりたい姿を少しでも感じられたと思うことがありました。理系・文系に関わらず、人と話し合い、人の意見をとりこんで、一つの結論にたどりつく、このスタイルは変えずに続けてほしいです。

講師・教室
について

まるで
博士みたい!

体験教室を受けた方の声

とても楽しかったですね。まるで博士みたいにすごく集中して取り組んでいました。またやりたい!って言っています。(保護者の方)

家では
できない経験!

体験教室を受けた方の声

家ではできない器具を使った実験がいろいろできてすごく楽しそうでした。(保護者の方)

NEWSー お知らせ ー

OVERVIEWー 受講概要 ー

  1. 01年中生コース60min × 1回/月
  2. 02年長生コース90min × 1回/月
  3. 03小学生コース120min × 1回/月

※年中生コースのみ4-7月は授業がありません。※固定クラスに在籍となります。
※実施日は教室・学年により異なります。各教室からご確認ください。

FAQー よくある質問 ー

Q.無料体験教室に参加するとき、子ども1人について保護者が必ず1人付き添う必要がありますか?

A.はい。すべての学年で保護者同伴をお願いいたします。年中の場合のみ教室でお子さまといっしょに実験をする授業となっています。

Q.幼児や小1からでは早すぎないでしょうか。

A.早い学齢での入会をお勧めしています。低学年は非常に感受性が豊かで、大人が考えつかないような意見が出ることがあります。そのような学齢だからこそ、普段できない体験を通してさらに知的好奇心を刺激し、「自ら考える力」を伸ばしていただけます。

Q.実験は危険な場合もあると思いますが、安全性の配慮はどうなっていますか?

A.講師のサポート、仕組みなどでお子さまの安全を確保しています。安全性にはとても配慮して実習を行っています。実習の定員を16~20人と少人数にし、かつ4~6人につきアシスタント講師を配置。何かあった時でもすぐに手が届く配置でサポートいたします。さらに、お持ち帰りいただく自宅用の教材はすべて社内審査を経て、安全性を確認しております。

Q.年度の途中から入会できますか?途中入会してもついていけますか?

A.はい。一回完結型の授業ですので年度途中からの入会だからついていけないということはありません。不安もあるかと思いますが、スタッフがフォローしていきますのでご安心ください。

Q.年間授業日程を教えてください。

A.土日のみとなります(※)。具体的な日時はサイエンス教室 2024年度年間日程表をご覧ください。どの教室も同じカリキュラムにのっとっていますので、教室による差異は原則ありません。
※上大岡教室のみ、土日にお休みの生徒向けの代替授業を金曜日に実施しています。

CLASSROOMー サイエンス教室 ー

吉祥寺教室

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10
いちご吉祥寺ビル2階
JR中央線吉祥寺駅 北口徒歩8分
京王井の頭線吉祥寺駅 北口徒歩10分

用賀教室

〒158-0097
東京都世田谷区用賀4-11-2
すみれビル2階・3階
東急田園都市線 用賀駅 用賀駅東口徒歩2分

たまプラーザ教室

〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-10-1
ピースフルプレイス2階
東急田園都市線 たまプラーザ 北口徒歩4分

上大岡教室

〒232-0064
神奈川県横浜市南区別所1-3-8
エスケイビル1階
京浜急行本線 上大岡駅 1番出口 徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅 1番出口徒歩11分

HOW TO TRYー 無料体験の流れ ー

無料体験教室を実施しています。
授業をしっかり体験してから、安心してご入会いただけます。

  1. 01無料体験教室へ
    お申し込み
    事前予約制
  2. 02無料体験教室を
    ご受講
    説明会同時開催
  3. 03受講お申し込みクラス・開始月を
    お選びください
  4. 04受講スタート各クラス定員制